♪お便りコーナー♪

♪お便りコーナー♪

195862
・よい交流の場となりますように・
・お写真がなくてもコメントだけでもどうぞ・


このサイトに相応しくない書き込みは固くお断りします

投稿記事は管理人の承認後に表示されます

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

まこさん こんにちわ - こまめ URL

2025/09/22 (Mon) 15:28:59
*.zaq.ne.jp

先週に雨が降ったお陰でやっとエアコンの要らない生活になりました。

夜中には夏布団を被り今朝は室内温度が26度と窓を開けていると寒くて閉めました。

長期予報では11月に寒くなつて12月はダウンがいるような寒さになるそうで

半袖から行き成り長袖の衣替えの準備がいりそうです。

写真は我が家の庭にアゲハが妙な飛び方をしていると思えば2匹が子孫を残すために

頑張っていました。



Re: まこさん こんにちわ - まこ

2025/09/22 (Mon) 22:29:45
*.bbtec.net

こまめさん、こんばんは☆

昨日今日と本当に涼しくなりましたね。

我が家でもやっとエアコンなしの生活になりました。

日中は日差しが強くてちょっと暑いですが、扇風機で十分暑さをしのげるようになりました。

今日は足の巻き爪が痛くて、爪が食い込んでいるところが少し化膿しているようなのでバスに乗って皮膚科クリニックに行きました。

巻き爪の治療は普通の皮膚科ではやっていないので、ネットで調べて見つけました。

以前、整形外科の先生にお聞きしたら教えてくれたところのようです。

整形外科の先生はクリニックの名前が分からなくて、場所だけ教えてくれたのでした。

ネットでホームページを見るととても明るい清潔なところのようで、予約もウェブでできました。

爪が皮膚に食い込んでいたので、そこの爪を切ってくれて、化膿していたところも膿を出してくれました。

そして、抗生物質の軟膏を出してくれて、一週間後にまた見せにいくのです。

とても良いクリニックだったので、夫の足の湿疹がとても酷くなっていたので、午後からは夫もそこの皮膚科に連れていきました。

夫も皮膚炎の塗り薬と、ついでに水虫の薬ももらってきました。

そんなこんなの一日でしたが、ちょっと歩いただけで夫は夜足が痛いと言っているのでこまったものです。

涼しくなったし、少しずつでも歩く練習をしてくれると良いのですが。。。

アゲハ蝶のお写真をありがとうございます。

綺麗な蝶々ですね。

子孫を残すのは大事ですよね。

秋はきっと短くて、あっという間に寒い季節になるのでしょうか。。。

こまめさん、いつもありがとうございます。

まこさん こんにちわ - こまめ URL

2025/09/18 (Thu) 12:31:40
*.zaq.ne.jp

居住は2階ないし3階しか住んだことが無いですが

40階建ての建設現場へ現場視察で工事用エレベ-タ-で

40階まで上がったことがあり下界では風が無くても

上階は風が強かったです。なので洗濯物は

まず干せないでしょうね

昨日はいつも行く安い理髪店に行くと臨時休業で仕方なくもう1軒の店へ行き

500円の損そして散髪を終えそのあと図書館へ寄ろうと思えば新館への引っ越し

準備で臨時休業でまた振られた感じそして100円均一の店で買い物をして

セルフレジで会計金額を見ると高く100円とばかりと思って買ったものが

500円でした。500円だったら買わなかったのに仕方なく会計を済ませました。

なんだか2回も降られ1日で1000円を損した気分です。

写真はその新館の図書館でOPENは9月30日のようです。

図書の書籍も約3万から12万冊も増え床面積も3倍

座席数も68隻から300席といつでも座って読めるでしょう

建物は3階建てで屋上も上がれて海も眺められ明石海峡大橋も

眺められます。そして地下に駐輪場が設けられるので以前は

駐輪する場所がなかったので便利になります。

ただ私はぎっちょでハンドルを持って移動するときは右側

なので地下へ降りるのは難しいです。

Re: まこさん こんにちわ - まこ

2025/09/18 (Thu) 22:53:08
*.bbtec.net

こまめさん、こんばんは☆

折角行ったのに閉まっていたり、閉店や転居、なんてこともあるとがっかりしますよね。

新しい図書館は綺麗で本当に立派ですね。

地下に駐輪場ができたのですね。

でも写真を見ると、なるほど、左利きのこまめさんにはちょっと不便ですね。

やっぱり反対側に立つとやりにくいものなのでしょうね。

私が右側に立って自転車を押すのはちょっと大変、というか、多分できないので、同じことなのですよね。

折角できた新しい駐輪場、階段の両側にスロープを作ってくれればよかったのにね。

そういうところがお役所仕事なのでしょうか、残念ですよね。

明日からこちらでは涼しくなるようです。

こまめさん、いつもありがとうございます♪

まこさん こんにちわ - こまめ URL

2025/09/17 (Wed) 15:03:42
*.zaq.ne.jp

私もヘルニアの手術後に重い物を

持たないように先生から言われていましたが

仕事柄、持ってから歩くと腰が痛くて

テナントのお客さんでもある整形外科医へ

行きレントゲンを写して脊柱管狭窄症と診断され

血流をよくする薬をのみ約1年間のみ和らいだので

止め昨年にまた症状がひどくなりまた同じ薬を

地元のベインクリニックで処方してもらい

約半年飲み続けて和らぎ飲むのを止めましたが

また日によって症状がでるので寒くなったら

再度、貰いに行くか思っています。

とにかく長くたっていると腰が痛いし

100歩歩いても痛く休むとおさまるの繰り返しです。

これを手術した人は一時的になおったようですが

再発しているそうで完治できる病院は中々、無いようです。

私も来年に80歳になるのでこれから何がおきるか

これだけは分からないですね

マコさんは喜寿なんですね

写真はわが町の駅前再開発ビルで昨年に写したものと

昨日、写したものです 僅か1年で30階まで立ち上がってます。

地上32階、地下無し高さ約114m 総戸数約315戸の超高層マンションを新設

低層部には商業・業務・生活利便施設が入り 2026年3月 完成の予定です。

Re: まこさん こんにちわ - まこ

2025/09/17 (Wed) 21:21:34
*.bbtec.net

こまめさん、こんばんは☆

こまめさんはヘルニアの手術をされて、脊柱管狭窄症もあるのですね。

少し前に新聞に脊柱管狭窄症のことが出ていて、患者数がとても多いらしいです。

太ももの外側が痛くなって、少し歩くと痛くて前屈みになり、立ち止まって休むとよくなるのでまた歩く。。。ということの繰り返しで歩くのだそうです。

夫がまさにその通りで、今も痛いらしいのですが、歩くのが遅いのがパーキンソンのせいか脊柱管狭窄症のせいか、どうなのか分からなくなっています。

夫は整形外科の診察に行っても自分の症状や困っていることを全部言わないので、

最近は私が付き添って、夫が言わないことを言っています。

手術しても再発するのですね。

それでは困ってしまいますよね。

人生80年も生きて、身体のあちこちを休み無く使っていれば、どこかしら不具合が出てきますよね。

70年も80年もよく働いてくれましたよね。

これからはあちこちいたわりながら生活していかないとなりませんね。

お写真のビル、あっという間にできましたね。

下は商業施設で上層階がマンションになるのですね。

こんな高いところで生活するのってどんな気分なのでしょうね。

我が家は二階なので想像がつきません。

こまめさん、いつもありがとうございます。

まこさん こんにちわ - こまめ URL

2025/09/16 (Tue) 16:26:53
*.zaq.ne.jp

大輪の菊、台風が一番心配です。

昔、50年程昔もご近所さんから大輪の苗を

貰って育てて台風が来ると家の中ら入れていました。

本数はそんなにないのでそれが出来ましたが

今は本数が多いのでなにがしかの養生を

しなければと思っています。

私の年齢は79歳で来年は80歳になります。

この年齢の時の親父は杖を使って歩いていました。

私も何れはそうなるのかな・・・と

腰も痛いしね

今日は一段と暑くなり夏日が続いてますが日差しは

北側に傾き縁側に近くに照らすようになってきました。

太陽だけは秋に向かっているようです。

今日には太陽熱温水器の修繕を仕上げたくて朝の

7時に屋根に上がり漏水箇所は昨日、なおしているので

スチ-ル製のカバ-のビス止めだけが残っていたので

仕上げました。直すのに暑さもあるので3日かかりました。

以前は1日で仕上げていたのに体の衰えを感じます。

写真はメタセコイヤの寄せ植えで冬に大きくならないように

枝を切り詰めていました。


Re: まこさん こんにちわ - まこ

2025/09/16 (Tue) 21:59:14
*.bbtec.net

こまめさん、こんばんは☆

こまめさんは79歳なのですね。

私と夫の間ですね~

夫はこの9月で80歳になります。

私は今年の2月で喜寿になりました。

夫は今年になってから良いことがなくて散々だと言っています。

1月に血尿が出て前立腺炎になり、治ったと思ったら2月にプールのお風呂を出たら突然歩けなくなり、

3月にMRIを撮ったら脊柱管狭窄症と言われ、4月からリハビリ開始。

5月頃からパーキンソン病が疑われると言われて6月に検査入院。

7月に外で転倒して救急車で運ばれ、幸い全身打撲の程度で済みましたが、

リハビリのために入院したらせん妄状態になり、つじつまの合わないことを真顔で言うようになって急遽退院。

その後もパーキンソンの検査をして8月にパーキンソン病と確定。

介護申請をして要介護1と認定されてケアマネージャーと福祉用具の会社の人と色々な契約をして、、、、

と、まぁざっとこんな感じで80歳の誕生日を迎えようとしています。

これから運転免許の返納にいかないとなりません。

私も夫の色々なことに翻弄される年となりました。

夫がこんな風になりとは思ってもいませんでした。

私もあちこち具合が悪いですが、夫のためにも元気でいなければ。。。と思う昨今です。

メタセコイヤ、とてもきれいですね~

大きくならないようにできるのですね。

こまめさんは、温水器を直したり、植木や花の手入れをしたり、

あちこち出かけてビデオを撮ってYouTubeにアップしたり、

トシだと言ってもまだまだお元気ですよ。

矢張り色んなことに興味をもって行動するのが良いのでしょうね。

こまめさん、いつもありがとうございます♪

まこさん こんにちわ - こまめ URL

2025/09/13 (Sat) 14:08:45
*.zaq.ne.jp

ご主人は体が硬くなって膝から下は洗えなく

なって最近になって知りまこさんが現れているのですね

それは大変ですね

歩く機能訓練も体が痛いと億劫になられるようで

大変ですね

今日の天気予報は曇りとなっていますがよく晴れて来て蒸し暑いです。

猛暑だったので今が気候が合ってきているのか今頃になってゴーヤとアサガオの

生育がいいのですが次の苗を植えるので近いうちに抜かなてはなりません。

写真は大輪の菊ですが昨年は根腐れで失敗したので今年はしないように

土を改良したお陰で生育がよく3本仕立てなしていますが背丈が

1.3メ-タ超えになりまだ蕾が付いていないので更に背丈が高くなりそうです。

肥料もハイポネックスをあげているので大きくなり過ぎ5本仕立てに

すればよかったかと思っています。

Re: まこさん こんにちわ - まこ

2025/09/13 (Sat) 16:51:41
*.bbtec.net

こまめさん、こんにちは♫

主人は「要介護1」という認定でしたが、それは「パーキンソン病」ということが大きかったと思います。

もしパーキンソンでなかったら多分「要支援1」か「要支援2」くらいだったと思います。

でもそのお蔭で通所リハビリなど色々なサービスが受けられます。

一年ごとに審査があるので来年はどうなるかわかりません。

こまめさんは自転車であちこち行かれたり、電車に乗って色んなところにお出かけできてお元気ですよね。

こまめさんは確か私と同じくらいでしたでしょうか。

矢張りマメによく身体を動かしていることが健康にも良いのですよね。

菊が元気に育っていますね。

130センチとは本当にすごいですね。

蕾がまだついていないのでこれからまだ大きくなるのでしょうね。

台風などの強風で倒れないか心配です。

こちらは一昨日はもの凄い雷雨で被害も出て大変でした。

私のところは大丈夫でしたが、停電で水も出ないところがあって、暑いのにエアコンも使えないところで片付けをしなければならなくて、本当にお気の毒になります。

最近本当に気候がおかしくなっていますね。

今日は午前中教会の講壇の花生けに行ってきました。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.