まこさん おはようございます
- こまめ URL
2025/07/30 (Wed) 09:00:48
*.zaq.ne.jp
昔は録画機もVHSかベ-タ-8MMビデオの三種類があり
当時はVHSもベータ-8mmとも両方買ってテープも
3種類買って保管場所もかさばってましたが今や
ブル-レイになってテープもいらず薄いDVDで
場所も取らないし画質も綺麗で昔の
Hi8㎜で子供の成長を録画したものを
全部、DVDにコピ-して保存しています。
単身赴任していたワンル-ムマンションも
Hi8mmビデオを写したのをユ-チュ-ブに
載せています。
そうそう私のユーチュ-ブはなぜかテレビ朝日局に
登録されています。
今日は歯医者の予約日で朝から気が重いです。
写真は我が家のシマトネリコの木に
寄り添うようにセミが合唱しています。
そしてムクゲの花が開花しました。
動画がそのワンル-ムマンションです。
Re: まこさん おはようございます
- まこ
2025/07/30 (Wed) 23:04:29
*.bbtec.net
こまめさん、こんばんは☆
我が家は昔VHSでした。
こまめさんはベーターと両方持っていらしたのですね。
我が家でも色々録画して、とっておきたいものもあったのですが、結局殆ど処分してしまいました。
何本か取ってあって、そのうちDVDに移そうと思っていたのですが、ほったらかしているうちに段々どうでもよくなって処分してしまいました。
ちょっと勿体なかったな~と思う物もありましたが。。。
二匹の蝉とムクゲ、良いですね~
ムクゲは私も大好きなお花です。
こまめさんの単身赴任のマンションの動画、とても面白いですね。
こんな風に撮っておくと記念になりますよね。
ワンルームだったのですね。
単身赴任の独り暮らしでも家電は一通り必要ですし、色々と物入りですよね。
単身赴任終了で引っ越すときはどうされたのですか?
殆どの物を処分しなければなりませんよね。
こまめさんのようにマメな方でないと中々単身赴任もできませんね。
昔アメリカに住んでいたときの家や学校などを動画で撮っておくと良かったですが、35年前ですからそれも中々できませんでした。
写真で見るのが精一杯です。
今だったらスマフォで簡単に動画を撮って、SNSやYouTubeに挙げるのですが。
こまめさん、いつもありがとうございます。
まこさん おはようございます
- こまめ URL
2025/07/29 (Tue) 09:27:28
*.zaq.ne.jp
家電製品も進歩して掃除機も昔と随分と変わってきていますね
コ-ドレスとゴミパックも不要で
洗濯機も洗濯竹でなく乾燥機付になってきていますね
我が家は昔ながらの全自動洗濯機で
冷蔵庫も今や冷凍庫が真ん中にあったりして
我が家は一番上が冷凍庫です。
暑い暑い晴天が続き台風8号と9号の二つの影響もあるのか朝から
暑さが増しています。その暑さに負けず我が家の庭も蝉の合唱で
凄い賑やかになってます。
写真は我が家の庭で咲いている大輪のアサガオ、日日草、そして
ミニのルドベキヤです。
Re: まこさん おはようございます
- まこ
2025/07/29 (Tue) 21:44:12
*.bbtec.net
こまめさん、こんばんは☆
電化製品の進化もすごいですよね。
掃除機は我が家では数年前にお掃除ロボットにしたのですが、
最近コードレスのにしたらロボット掃除機はあまり出番がなくなってきました。
でも矢張り昔ながらの掃除機は残してあって、時々使っています。
こまめさんの所の冷蔵庫は冷凍庫が上にあるタイプなのですね。
我が家のは冷凍庫が真ん中ですが、娘のところのは野菜室が真ん中です。
「野菜中心蔵」などというコマーシャルがありましたよね。
洗濯機も今はドラム式が多く出ていますね。
先日乾燥機が壊れてそのままになっていたので新しくしました。
その時どうせなら洗濯機も新しくして、洗濯から乾燥までをやってくれるのにしようかと思ったのですが、我が家の洗濯機置き場には入らなくて断念しました。
家電製品の進化は本当に凄いです!!
こまめさんのお庭はきれいなお花が次ぎ次ぎに咲いて良いですね♪
我が家は今は日々草だけが綺麗に咲いています。
カサブランカも紫陽花も終わってしまい、ゼラニウムがどれも今は咲いていなくて、
先日から青虫が葉っぱを食べていて、よくよく見たら5匹もいてびっくり!!
ゼラニウムは毎年青虫が付くので美味しいのでしょうかね。
ゼラニウムはこれから少しずつ減らしていこうと思っています。
今日も暑い一日でした。
こまめさん、いつもありがとうございます。
まこさん こんにちわ
- こまめ URL
2025/07/28 (Mon) 12:27:42
*.zaq.ne.jp
今の時期の昼頃は太陽の熱が強くて
それに日焼けもして暑いですよね
今日はご主人の検査に付き添いにいかれてるのですね
何もなく終わればいいのですが心配ですね
昨日は暑いですが電車に乗ってハーバ-ランドに行ってきました。
10時から16時までいました。途中でホ-ムセンタ-よってメダカの
水槽に入れる藻と先日、電気工事したコンセントはBOXなしで隠蔽タイプの
コンセントを柱にビス止めしているのでBOXを買いに行きましたが在庫がなく
電気工事が殆ど要らないコンセントが売られていたのでそれを買いました。
凄い便利でVA線を直接差し込んでビスで木ないし壁に取り付けられるものがあり
これは便利で世の中は進歩してると思いました。
そしてコンビニによりビールを飲んで帰ってきました。
そのハーバ-ランドには多くの人が詰めかけていましたがみんな40歳代が
最高齢くらいで20歳代ばかりで一人80歳に近いのは私一人でした。
写真はハーバ-ランドでシャボン玉を大量に作っている人がいて写しました。
Re: まこさん こんにちわ
- まこ
2025/07/28 (Mon) 22:25:05
*.bbtec.net
こまめさん、こんばんは☆
10時~16時までハーバーランドにいらしたのですね。
暑いですが若い人たちは元気ですね。
若い人に交じってこまめさんもお元気ですね。
ビデオ撮影もされたのですね。
ホームセンターにもいらして、本当に行動的ですね。
ホームセンターは、最近はあまり行かなくなりましたが、私も少し前まではよく行っていました。
珍しい物が沢山あって楽しいところですよね。
色々な便利な道具などもあって、世の中進歩しているな~と実感させられますよね。
シャボン玉、すごいですね!!
どうやっているのでしょうか。
とてもきれいに撮れていますね。
今日は夫の検査の付き添いで朝から病院に行き、夕方帰ってきました。
こまめさん、いつもありがとうございます。
まこさん こんにちわ - こまめ URL
2025/07/25 (Fri) 14:32:04
*.zaq.ne.jp
買い物に出かけて見つけたコブシかモクレンの
何れか実と見た目が綺麗なキノコの写真です。
おいしそうだけど食べたらどうなる 多分、毒キノコでしょうね
Re: まこさん こんにちわ - まこ
2025/07/25 (Fri) 22:45:39
*.bbtec.net
こまめさん、こんばんは☆
暑くて買い物も大変ですよね。
今日お昼頃近くの郵便局に行ったのですが、ちょっとの距離なのに熱中症になりそうでした。
郵便局の中がとても涼しくて生き返ったようでした。
モクレンは花は春頃ですが実がなるのでしょうか。
でもこれは多分コブシかもしれませんね。
キノコも見た目が綺麗な物や珍しいものは毒キノコかもしれませんね。
それにしても綺麗な実とキノコですね。
こまめさん、いつもありがとうございます。
まこさん こんにちわ - こまめ URL
2025/07/24 (Thu) 15:58:13
*.zaq.ne.jp
ご主人の介護としてケアマネ-ジャ-の方と
介護用ベットのま会社の方が来られいよいよ
ベットが納入されるのですね
我が家はもしそうなればベットを置くところが
ないので今後、どうなるやら少し心配に
なってきました。
家内は訪問介護のヘルパ-をやっていて
電動自転車で各戸回っていますがひと様の
ところへはよく言ってますが我が家は何も
準備もしていないので改めて見直しが必要です。
昨日は2階の照明やコンセントの電気系統のブレ-カ-が何らかで落ちて上がらなくなり
電気盤内のブレ-カ-の結線をゴム手袋をはめて通電状態で取り外し上にあげると上がり
再度、そのまま結線すると照明やコンセント系統がつかえるようになり様子を見ています。
またなるようだったら予備のブレ-カ-を取り換えるつもりです。
因みに電気盤は私が設置したもので電気の系統図と配線図面をCADで作って盤のそばに
貼り付けています。保安協会の人が来ても非常にわかりやすいと言われました。
今日は昨日より更に気温が上がり風もなく葡萄の袋掛けも汗が流れ落ち暑くって途中でやめました。
そして買い物と図書館へ行き午前中は冷房の効いたところで過ごし帰るなりエアコンを入れました。
今日の写真はセミがまた3匹が誕生し1匹は生まれたばかりでまだ体が白っぽかったです。
そして何かわからない草花が生えていたのでそのまま成長させていたら黄色い花が咲き
もう一つは極小の花が咲いています。黄色い花の背丈は1メ-タ-にもなりまだ伸びていく
気配です。
Re: まこさん こんにちわ - まこ
2025/07/24 (Thu) 17:04:26
*.bbtec.net
こまめさん、こんにちは♪
奥さまは訪問介護をされているのですね。
大変なお仕事ですよね。
我が家はまだ介護認定も出ていないのでこの先どうなるのか全く分からないのですが、ケアマネージャーさんや保健師さんなど、介護関係のかたは皆さんとてもお優しくてよく考えてくださいますよね。
両親が高齢になって介護を受けるようになったとき、ヘルパーさんには本当にお世話になりました。
こまめさんのご自宅も考えておかないとなりませんね。
我が家は狭いのですが、夫のベッドが置いてあるところにギリギリで電動ベッドが入るようです。
ブレーカーの系統図と配線図面、難しくよく分かりませんが、専門の人が見て「とてもわかりやすい」と言われるのは本当にすごいですね。
何でも修理してしまうこまめさんなのでお家の中は不具合なところなど無いでしょうね。
我が家はあちこちほころびが出てきています。
蝉の赤ちゃんが誕生したり、葡萄の実がなってきたり、
本当に楽しみですね♪
こまめさん、いつもありがとうございます。